商品詳細
好評発売中!!
『沖縄教販』がつくる
南の島おきなわの心を伝える情報誌、「uchina (うちな)」創刊!
Contents
・特集 暮らしの染めと織物
上品な染物のバッグに、繊細な織りもののショール。
近頃、こころ奪われ、思わず手にしてしまう、
そんな、染めや織ものの商品が増えているような気がする。
手しごとから生まれる、素朴で、あるいは豪華な、美しい布。
沖縄には守り伝えられてきた、実に多様な染め織りものがある。
「沖縄の伝統工芸品を少しでも身近に置いて欲しい」
そんな思いで作品づくりに取り組む作家が増えているそうだ。
暮らしを彩る、感性豊かなアイテムの数々。
伝統文化がいまもきちんと生きている、よろこび。
表現の場が広がり、新しい沖縄の染め織りに取り組む、
そんな職人の登場に、嬉しさを感じてしまう。(本文より
・冬にいただく 沖縄の島豚料理
沖縄県民にとっては、暮らしと切っても切り離せない大切な食材。
それが豚肉だ。
琉球料理のなかで親しまれてきた「島豚」が、ブランド豚の登場もあいまって
さらに身近に、美味しく進化している。(本文より
・島ねこのくらし5 写真・青塚 博太 文・伊藤 玉緒
・連載絵本:6 ひかりのたび え・与儀勝之
・暮らしと染めの織りもの
・冝保聡・香川理恵ご夫妻の紅型
・縄トモコ・亀谷明日香・宮城守男・機織工房しよん
大城拓也・花城美香・平山ふさえ・橋川初美
・琉球絣事業協同組合 機織りモニター体験
・公民館サークル 八重瀬の染めと織りの会
・しかく舎・Gururin poche
・布ものあります
・冬にいただく島豚料理
・島の手仕事5 國吉 遊さんの手しごと
・おもろさおうしで旅する沖縄6 浦添
・わんだーらんど、うちなー6
・CALEND OKINAWA
・まちおこし・しまおこし5
・島の工場見学5
・読者プレゼント
・次号予告・バックナンバー