商品詳細
【著者】後田多 敦/加藤里織/前田孝和
【発行】近現代資料刊行会
【発行日】2024年6月30日
首里城正殿と沖縄神社拝殿に関する写真、図版、基本的な文字資料を収録、首里城と沖縄神社考察のための資料的前提を提示する資料集。
本書は、首里城「正殿」と沖縄神社「拝殿」などに関する写真や図版など150点を収録し、首里城が1920年代に沖縄神社へと姿を変え、沖縄戦で破壊されるまでの変遷を視覚的にたどる資料集である。沖縄神社は大日本帝国の沖縄に対する宗教政策や同化政策の施設であり、琉球国の王城であった首里城の近代の姿は沖縄近代史を象徴している。その首里城・沖縄神社に着目し、沖縄の近代史を考える資料を写真・図版で提供するものである。
写真資料は、近年確認された首里城最古の写真(フランス人ルヴェルトガが1877年に撮影)から、沖縄戦で焼失するまでの正殿・「拝殿」写真を可能な限り収録し沖縄神社については、写真だけでなく神社創設の経過や背景、運営に関する資料、昭和の修復に関連する資料など、これまでほとんど活用されなかった一次資料を収録する。琉球国時代の関連資料のほか、王城から首里城・神社までの変遷や沖縄神社についての解説、翻刻を含む資料解説のほか、詳細な年表、文献リストを付し、図版とテキストで首里城と沖縄神社の関係が明らかになるよう試みたものである。
口絵
はじめに/もくじ/凡例
第1章 写真
■首里城正殿■正殿・拝殿(不明時期)ほか■沖縄神社■沖縄神社本殿ほか■奉神門、鳥居、御庭、御嶽、上空写真、沖縄戦時
第2章 尚家資料
■尚家文書五〇〇 「百浦添御普請絵図帳 共八冊」■尚家資料一三四〇「大正十年十二月七日 為朝公/舜天王/尚円王/尚敬王/尚泰王事蹟」■尚家資料一五七〇 「県社創立ノ義二付願」■日記「大正十三年一月以降 日記 尚家」・日記「大正十四年度 日記 尚家」■庶務書類「大正十二年一月以降 庶務書類 尚家」■庶務書類「大正十三年一月以降 庶務書類尚家」■庶務書類「大正十四年七月以降 庶務書類 尚家」■庶務書類「大正拾五年正月以降庶務書類綴 尚家」
第3章 その他関連資料
■首里市立女子工芸学校敷地一部廃止関係図■実業学校敷地変更ノ件稟請■沖縄県神社明細帳■鳥羽正雄の写しの「沖縄県神社明細帳」■井野次郎知事事務引継書■国宝建造物沖縄神社拝殿図(全23図)
第4章 図版・地図
■Le château royal à Shiuri. ■琉球国王城正殿の図■沖縄県首里旧城図■ 首里城ノ図■首里城古図■沖縄県首里旧城図■旧首里城図■旧首里城殿舎復原配置図■首里城略図■首里/首里城平面図■沖縄神社本殿平面図・社殿図・県社創立願書など
第5章 解説
1論考 琉球国御城から近代の首里城・沖縄神社へ 後田多敦
2論考 県社沖縄神社の歴史と祭祀 前田孝和
3資料解説 資料から見える首里城と沖縄神社 加藤里織
■首里城年表 伊良波賢弥